LEPUSから冗長化、負荷分散機能等を省いた、
軽量コンパクトパッケージの「LEPUS Light」がリリースされました。
小規模での利用や、あまり負荷をかけない運用に最適です。
お試しプランについては15日間は無料で使用できますので、
その間にお試しいただくことも可能です。

15日間の無料のお試しプラン実施中!
利用開始
                    LEPUS Lightには、お試しプラン、M、L、XLの4種類があります。
                    グレードが上がるほどストレージ容量、CPU、メモリの割り当てが大きくなりますので、
                    大規模な運用にも対応できます(冗長化、分散処理が不要な範囲まで)。
                    アップグレードは随時可能ですので、下位グレードで開始してから必要に応じて
                    アップグレードしていく、という運用も可能です。
                
| プラン | 利用条件 | 月額・円 (税別)  | 
                                サポートの 有無  | 
                                サポート 方法  | 
                            |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 速度 | 利用人数 | ストレージ | ファイルアップロード サイズ上限※  | 
                            ||||
| M | ||| | 3 | 20GB | 10MB | 25,000 | ◯ | メール | 
| L | ||||| | 5 | 100GB | 20MB | 50,000 | ◯ | メール | 
| XL | ||||||||| | 10 | 500GB | 50MB | 100,000 | ◯ | TEL&メール | 
| お試しプラン | 超遅 | 1 | 1GB | 1MB | 5,000 | ー | ー | 
※ファイルアップロードサイズ上限…ファイズアップロード時の、1ファイルあたりのサイズ上限(目安)
「利用人数」「ファイルアップロードサイズ上限」「ストレージ」については、各利用プランの条件を超えた場合、画面上ではエラーとなります(サーバ応答無し)。
                    ブラウザの戻るボタンで前の画面に戻れば、再度同じ画面から操作をやり直せますので、登録する画像サイズを下げたり、プランアップの検討をお勧めいたします。
                    15日以内のキャンセルには支払義務が発生しないプランです。
キャンセルの場合は、15日以内に、利用開始申請ページの「注意事項」内にある解約申請書をダウンロードし、郵送して下さい。
                    詳細は利用開始申請ページをご参照ください。
                    お試しプランを長期利用することも可能です。
                    ※月間申込総数に上限があります。上限を超えた場合、お申込み後にメールでお知らせします。
                
利用プランに応じて、操作説明等のサポートレベルが異なります。
                            サポート無し
                        
                            サポート有り
                        
                    
                        PDFの生成、XML出力、Webサーバへの出力等の各種クロスメディア配信機能、自動組版機能など、基本的な機能は全て利用可能です。
                        公開用Webサーバ等は含まれていないので、必要に応じて外部に立ち上げてFTP送信等を行うか、LEPUSと連動するWebサーバを利用することもできます(オプション)。
                        LEPUS Webでは、ページ閲覧制御や会員管理、検索等一連の機能を備えており、テンプレートの作成だけで高機能Webサイトを公開できます。
                    
                        LEPUS Lightでは、カスタマイズ、外部サーバ等との連携機能開発などは行えません。
                        また、標準機能のまま複数サーバで処理を分散するLEPUSに対し、LEPUS Lightでは分散処理がされません。そのため、多人数で同時処理を行う際などには待ち時間が増えることもあります。
                        LEPUS Lightを使用してみて、より高負荷に耐える環境が必要になった場合、カスタマイズが必要になった場合などは、LEPUS Standard版への切り替えをご検討下さい
                    
![]()  | 
                                    ![]()  | 
                                
|---|---|
![]()  | 
                                    ![]()  | 
                                
| カスタマイズ | |
![]()  | 
                                    ![]()  | 
                                
| 外部サーバ等との連携・機能開発 | |
![]()  | 
                                    ![]()  | 
                                
| 複数サーバで分散処理 | |
![]()  | 
                                    ![]()  |